2014年10月18日土曜日

室内飼いにしたら…?

なーんて事を書いてますけど、保護団体を通してお猫を頂く事になったりしたので、室内飼い決定…ていうか、5,6ヶ月くらいの野良猫を保護したんだそうで、こりゃ閉じ込めておかなきゃ万難を排して元の住処に帰っちゃうじゃんてカンジ…?否が応でも当面は室内。ケージも貸してくれるんだって。つまり閉じ込めておかなきゃならない系のお猫さんということだ。

室内を勧める理由も分かるから、でもって砂場にウンコしちゃったりするのは良くないから(ウチのは砂場じゃなくて、並木のところでトイレしてたけどね(公共の場を汚しているのに違いはないが)、そのまま室内で飼いますけどもね。

モコだって一度大怪我して一週間外出禁止にした時、これを機会に室内飼いに…と思わなかったわけじゃないんですが、一週間わめき通して私がぶっ倒れそうになったので諦めたという経緯が。敵は30分くらいの仮眠(?)を取りながら一日中「だせばかこのやろー」と叫んでたんですよ。
でもやっぱり外に自由に出入りできて、短命でも病気貰っても楽しく遊んで猫生送った方がいいよ、っていうのは今でも思ってますよ。家にいた方が安心だけど、ソレはこっちの我侭じゃないかな、って思うんだよ。

2014年10月15日水曜日

室内飼いということ


ミケがちっともなじんでくれないので、里親とか考えたりもするんですけどもね。里親だと室内飼いできる方、っていうのが条件なので、留守中とかどうなるかな、とか、うっかり逃げ出しちゃった時に帰って来れなくなったらどうしようとか、なんか色々考えたり。

ミケはミケで、ゴハンは食べに来るので(今日なんか寒いから入ってくればいいのにー!)、これまた新入りが来た後でミケが慣れて来たりしたら、それはそれでどうなの、だし。

あと、近所に住んでる親兄弟の眼が…(しょっちゅう海外に行んだから飼わないでしょ空気)。でも飼うなら、それこそ当面出かける予定のない今なんだよなー。どっかに落ちてないかな~。拾っちゃったら、飼うしかしょうがないモンね。

2014年10月12日日曜日

西洋式同人誌入稿



BlogやFBで何度かブーたれましたけど、ホントめんどくさかったんですよ。日本いいよ!
で、その努力の結晶なんですが、2人のネイティブ(ウィーン人)にチェックしてもらって、まだ漏れがあったという…モニタチェックだったからかなあ。プリントアウトに赤ペンがベストな気がする、マジ。



関連投稿

外国の同人誌(?)印刷事情

ドイツ語版校正

Moon&Blood限定ドイツ語版

2014年10月8日水曜日

外国には肌色がないってホント?

昨日マンガ学校で、カラーやったんだけど、生徒さん(スウェーデン)に「Fleshという色はないんですか?」と聞かれた。

私愛用の(少し高いんだけど)Dr.マーチンのカラーインク(ラジアント)には、なんかアホのように色があるけど、何を肌に使ったらいいのか分からない、とのことで。これは彩度が高い透明水彩カラーインクで、アメリカ産。(「ちゃお」にはよかったけど、彩度が高すぎる感じがなくもない。キラキラ過ぎて落ち着かないかも。

これ使っている人結構いると思う。写真のインクがボロいのは、かれこれ20年以上選手だから。いまだに色あせないのは凄い。(一部変質して色抜けちゃったけど)

彼女は同じドクターマーチンでピグメント、というのに"Flesh"カラーがあったので、それを買って着色してみたけれど、私のような塗り方にならない、というのだね。それはそうだ、ピグメントはアクリル系顔料、いわば不透明水彩だから。
Fleshは画像見つけられなかった。写真取らせてもらえばよかったが、授業中はBlogに書こうなんて思わなかったもので。こんな色。

私は黄色やオレンジ系を思いっきり淡く下塗りした上に、タンジェリンを重ねるのがベースで、黄色の濃度を変えたり(使わなかったり)、男の子や浅黒い肌にはブラウン系を使ったり、で適当にやってる(だから肌色のレシピってない。混ぜる人もいるけど、このインク混ぜると色が分離したりするから扱いにくい)

まあ説明して、実際混ぜ塗りとか重ね塗りとか体験してもらって、「男の子には茶色なんですね」なんて、彼女も納得した。(別に男の子だって色白な人にはタンジェリンでいいけども)その時は別になんとも思わなかったんですけども...
後になって「あれ?肌色って…?」 
TVやラジオで「アメリカには”肌色”という概念はない」みたいな話しを何度か聞いたことがあるんだけど?Fleshは直訳すれば肉色だ。そういえば昔の翻訳か何かで「肉色絆創膏」みたいな表現があったなあ、とか。それはつまり日本語で一般に言うところの「肌色」の概念だよなあ。あれー?

児童が使うような「お絵かき絵の具セット」には「肌色」を入れない、という事なのかな?それはそれとして、欧米人の彼女には(スウェーデンで、アメリカじゃないけど)「肌に塗るのは肌色(Flesh)」って概念があったわけでしょ?どーゆーのそーゆーの?

なんか個人的には肉色って、ほんとに肉の色を連想するんだけどな。濃いサーモンピンクみたいなのとか…レアステーキの切ったところ色みたいなのとか…

追記
「外国には肌色がないという話」てのは、こういう意味なんです(以下FBのコメントからコピペ)
日本は単一民族、人種が一つだから肌色でいいけど、黒とか白とか赤とか黄色とかいっぱいいるアメリカでは「肌色」というものはない、って何度か「識者」が言うのを聞いたことがあるんですけどね、で、その時はなるほどね、と思ったんですけどね、アメリカのこのインク、Fleshってこれ「肌色」だよなあと。(皮膚の下の肉色だったら人種問わず一緒ですが、これニクイロじゃないっすよねえ)

2014年10月6日月曜日

無料キャンペーン大体終了

なんか色々ずらっと合計6冊もの無料キャンペーンをしたわけですが、なぜか最後に惨敗。
遅れて無料にしたvol.5だけダントツに低かった。まだ続いているけど多分.350DL、400はいかないんじゃかろうか。真空地帯タイトルでこの数は初めて(初回無料では1000越えたけど)。Moon and Bloodは373、275。375を越えられるのだろうか。
何度も無料にしてきた1が628、2が739、そしてお初の6巻が1116冊と出ているのに…やっぱり話の途中巻は厳しいのかも。これからは1巻と2巻は無料に出来ないから、景気悪くなるなー。ゼロメガさん、時々キャンペーンしてくれないかな。
  
    
   
真空地帯第二巻配信(ゼロメガ、eBookJapan)は10月10日開始だということで、KDPセレクト更新からは外しましたんで、多分今回が最後の無料。


2014年10月3日金曜日

マンガを読み始める年齢

今回のヨーロッパツアー(笑)の目的は三つ。

Toulouse Mangaで4日連続講義をすること。
パリで海外マンガフェスタ本の打ち合わせをすること。
ウィーンのコンベンションAniNiteに出ること。

海外でマンガワークショップ的な真似は何度かやってきているけれど、それは一般向け。マンガ学校という箱でやったのは初めての経験でした。しかも同じ受講者で4日間朝から夕方までギッシリ。
そんな中で、割とゆっくり生徒さんとマンガについて話す機会もあったりして…

オーナー兼校長のCちゃんには「マンガはネームから」という持論があるので(そりゃ同意だ)、短い期間内だったが、見開きページネーム構成の授業を1日半ほどとった。

いろいろ説明はするんだけど、そしてウンウン頷いてくれるんだけど、どうしても実践すると「マンガ」的コマ割がぎこちなくなる。BDとマンガの中間みたいになっちゃう。静的というか、カメラが動かない感じというか…

日本人なら、初心者でも動きのあるコマ割ができるのかというと、そんな事はないんだけれど、それでもぎこちなさの質が違う。

話の流れで、いつごろからマンガを読み始めたの?と聞いてみたら、大体皆12才あたりからだそう。アニメはもちろん物心着く前から慣れ親しんでいるのだけれど、マンガを読むのはだいぶ遅くなってから、意識的に「読みたい」と思わないとそっちに向かないようだ。

聞くと、「翻訳されるマンガは殆どティーン向けで、子供向きのマンガはないから」とのこと。(ドラゴンボールはかなり子供向けだと思うけどな。てか子供にも大人にも面白いよね)
親に連れられてきた子から自立してる人まで、受講者は幅がある。
読みはじめが12だと、ちょっと遅いかな…どうだろう?

なるほどねーとかいいつつ、「日本人は子供の頃からマンガを読んで、マンガ的なセンスを自然に身に着けているから、そういう点で君たちは、スタート地点から出遅れてしまっているのかもね」なんて話しを物知り顔でした。

したら、最近の子供はマンガが読めないとして表現が限定される、という話をTwitterで見た。えー。ダメじゃん日本。

てか、私も「ぴょんぴょん」や「三年生」で描いていた頃は「子供には分からないからダメ」言われる事は時々あったけど、全部言葉の問題だったなあ。まあ、はっきり分かりやすい表現をするように心がけはしたけれど。

個人的には、言葉でも表現でも、子供に分かる分からない、ということはあまり気にする事は無いと思うんですけどもね。マンガを読み始めの子供に分からないかもしれないけど、習うより慣れろで、体得していくんだと思うんだが…。

私は「要するに」という意味の分からない表現に「ドラえもん」でぶち当たった事を今でもはっきり覚えている。

ちなみに、ウェディングピーチ、幼年誌に連載していたセルマンガみたいなやつは、単純な表現で(だれが構成やっていたのかしらんけど)コマに番号ふってあったすね。マンガが読めない前提、ていうか、場合によっては字が読めないレベルの子とかもいたんじゃなかろうか。それでも漫画的な表現は、それなりにあったすよ。
ここには番号ついてないけど、元のには付いてんです。文字セル外してスキャンしてるので。
(よーくん「たすけてくれてありがとう」で終わりは悲しいよ…)



今思えば、フレンチ生徒には、兄さんや姉さんのマンガとか読まないの、と聞いてみればよかった。

オトナ向けのマンガがあまり翻訳されない、だから大人になったら読むマンガがない、と嘆く声もあった。これはフランスで聞いたんだったか、オーストリアで聞いたんだったか…。

2014年10月2日木曜日

真空地帯5も無料

今日二日から真空地帯五巻も無料キャンペーン仲間入りです。なぜかというと…

それでですね、ブログの過去記事無料キャンペーンに異変!を見直したら、いろいろあって「6巻を無料にする時に、もう一度5巻を無料にする」みたいな事書いているんですね。たった二ヶ月少々前の事なのですが、すっきり忘れておりまして、既に無料キャンペーンは始まってしまっていました。なので、今のキャンペーン終わってから無料にします。このブログを読んだ方だけ250円お得ですから待っててくださいね、ということで。 

なので今日から5日間無料です。中途半端なんで何冊でるのか…

先行の1&2と6の無料は2日いっぱい、日本時間の明日午後5時ごろまでになります。興味顔ありの方は急いでどうぞ。
真空地帯vol.1 & vol.2+ vol.6
  
    
さすがに1巻と2巻はボツボツですね、それでもM&Bよりは多いのですが。eBookJapanから真空地帯1を配信中のゼロメガから3巻のデータ請求がきましたんで、2巻リリース、そろそろなんでしょう。

2014年10月1日水曜日

帰国後のハナシ

帰ってきてから気がついたんですが…
欧米のアニメコンベンションでは、オリジナルTシャツをお土産にくれるところが多いです。AniNiteもその一つ。(ナッシュビルのMTAC以外では全部Tシャツ貰ってる) で、今年のTシャツなんですが、
最終日、慌しく貰った記念Tシャツをかばんに突っ込んだけど、帰ってよく見たら背中面にはVIP、前面にはウェディングピーチのコスプレしたマスコット(キリン。マスコットは毎年公募で変わる)。気がつかなかったし~言ってくれよ~。(イベント期間中スタッフは背面に"Crew"と入った同じTシャツを着ているんだけど、そんな細かく見ないし)

シャル・ドゴール空港で消えた荷物は一日遅れて帰国しました。

帰国当日に成田から連絡が入って、書類をメールで送った後で折り返し荷物が無事送られてきました。かなり激しく扱われた模様。

固まってスプーンで穿って使っていたバスソルトはすっかりサラサラに(塩が湿気を吸って固まったのだと思うが、購入したときから固まっているってどうよ、ってのもあるけど)、うがい薬代わりに持っていったカップ酒の保護をかねていたマグカップは見事に割れて破片がカバン内に散らばっているという状況。新聞紙に包んで入っていた日本酒が割れなくて本当に良かった…。

15日以上ブランクがあったけど、ミケたんは相変わらず近くに寄らないけど猫缶を食べに来る。階下の住人にゴハンはちゃんと貰っているようで、飢えてはいない…から、猫缶残したりするんですよコヤツ。
ミケは相変わらず

そのミケ残しものは彼が… 異種来訪者


てことで、引き続き無料キャンペーン。Moon and Blood vol.1vol.2は終了しましたが、真空地帯は引き続き継続中。二日まで。二日からはVol.5の無料キャンペーンも始まります。